宇土夕景を見納めに行く
28日は、午前中で仕事を一段落させ
宇土夕景を見に行くことに。
前回行ったときは、潮の引きが小さくて
あの独特の縞模様が見れなかったため
今回はあらかじめ潮の大きさを確認して行きました
。
15時前に出発して約2時間、17時に到着。
車は楽ですねぇ~、いつもはクロスバイクで行っていたため
なんだか一つプロセスが抜けたような、間の抜けた感じに・・・。
少し曇っていて、決してコンディションがいいとは言えない状況でしたが
満足いく景色を見ることができました☆







宇土夕景を見に行くことに。
前回行ったときは、潮の引きが小さくて
あの独特の縞模様が見れなかったため
今回はあらかじめ潮の大きさを確認して行きました
。
15時前に出発して約2時間、17時に到着。
車は楽ですねぇ~、いつもはクロスバイクで行っていたため
なんだか一つプロセスが抜けたような、間の抜けた感じに・・・。
少し曇っていて、決してコンディションがいいとは言えない状況でしたが
満足いく景色を見ることができました☆








| 固定リンク | 0
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 熊本 網田集落散策(2022.06.07)
- 最古級の社 田島神社ツーリング(2022.02.11)
- 正月ツーリングで宇佐神宮へ(2022.01.15)
- 鳥栖ー牛深 ツーリング②(2021.11.06)
- 鳥栖ー牛深 ツーリング①(2021.10.15)
コメント
すごい写真ですね!
素晴らしい景色。初めて見ました
投稿: さぼこ | 2011年12月31日 (土) 23時30分
さぼこさん、明けましておめでとうございます!
そうなんですよ、今、私の一番のお気に入りの場所です。
時とともに刻々と変わるその景色は、実際に見ていてもまるで夢物語、とっても幻想的なんですよ♪
投稿: 川﨑義則 | 2012年1月 1日 (日) 08時36分
さぼこさんもご覧になったのですね、、「宇土夕景」・・・すごい、\(^o^)/、、。
感動!。。。九州にいたら、すぐにでも見に行きたい風景です~。
投稿: 露滴 | 2012年1月14日 (土) 11時35分
露滴さん、はじめまして
コメントいただきありがとうございます!
さぼこさん、つながりなんですね。
何度見てもジーンとくる景色なんですよ。九州に来られる機会があったらぜひ!その時は、メールでもいただければ、とっておきの場所をお教えいたしますね。
今年初の宇土夕景も近々見に行きたいなぁ☆
投稿: 川﨑義則 | 2012年1月14日 (土) 20時07分