虫の話
特に虫が好きなわけではない。
特に虫が嫌いなわけでもない。
ゴキブリ見つけても特に驚かないし、
スリッパで叩くのも平気である。
ただ、子供の頃は虫とよく遊んでいた。
幼稚園の頃は友達とは遊ばず、
器具庫の裏辺りで、
カマキリや蝶の幼虫捕まえて遊んでいた。
小学校低学年の頃はアリの巣みつけては、
一日中しゃがみこんで飽きもせず、
巣から出たり入ったりするアリを眺めていた。
大人になってからは、
虫取りの趣味があるわけでもなし、
特に興味もなかった。
っがしかし…、
何ヶ月か前、ある街を散策していたら、
ムムッと引きつけられるように、
とある店のショーウィンドウの前で
立ち止まってしまった。
そこは、虫の標本屋さんだった。
ありとあらゆる虫がピンで留められ、
額におさめられて並んでいる。
思わず、ウオォ~と唸ってしまった。
特に虫が嫌いなわけでもない。
ゴキブリ見つけても特に驚かないし、
スリッパで叩くのも平気である。
ただ、子供の頃は虫とよく遊んでいた。
幼稚園の頃は友達とは遊ばず、
器具庫の裏辺りで、
カマキリや蝶の幼虫捕まえて遊んでいた。
小学校低学年の頃はアリの巣みつけては、
一日中しゃがみこんで飽きもせず、
巣から出たり入ったりするアリを眺めていた。
大人になってからは、
虫取りの趣味があるわけでもなし、
特に興味もなかった。
っがしかし…、
何ヶ月か前、ある街を散策していたら、
ムムッと引きつけられるように、
とある店のショーウィンドウの前で
立ち止まってしまった。
そこは、虫の標本屋さんだった。
ありとあらゆる虫がピンで留められ、
額におさめられて並んでいる。
思わず、ウオォ~と唸ってしまった。
とてつもなく美しかったのである。
そのかたち、色、その濃淡、すべてが。
今まで見たことがないぐらい美しかった。
そして、とうとう買ってしまった。
また別の店で偶然目にして、
「あっ、アレだ!」
あの時見たものだと。
【オオルリアゲハ】

キレイだと思いません?
美しいですよねぇ。

今は前を通るごとに、
立ち止まって見惚れています。
我ながら変なの…w
そのかたち、色、その濃淡、すべてが。
今まで見たことがないぐらい美しかった。
そして、とうとう買ってしまった。
また別の店で偶然目にして、
「あっ、アレだ!」
あの時見たものだと。
【オオルリアゲハ】

キレイだと思いません?
美しいですよねぇ。

今は前を通るごとに、
立ち止まって見惚れています。
我ながら変なの…w
| 固定リンク | 0
« まだ、お正月気分? | トップページ | ももち散歩 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 熊本 網田集落散策(2022.06.07)
- 最古級の社 田島神社ツーリング(2022.02.11)
- 50歳の腕時計(2022.01.28)
- 紺屋の白袴(2022.01.21)
- 正月ツーリングで宇佐神宮へ(2022.01.15)
コメント
こんにちは、私も子供の頃は、虫を見たり、捕まえたり、時間を忘れて虫を追いかけていました。
大学生になって、虫を取ろうと林の中に入っていこうとして、友達から変な目で見られて・・・、もう素直に虫を追いかけられないのかなと思ったことを思い出しました。
最近は、花の写真をとる時に、花に立ち寄る蝶の写真を撮ることもありますが、つい構図を考えてしまい、やはり子供の頃の純粋な心はどこかに行ってしまったようです。
子供の頃に、玉虫を見たときの、あの感動は忘れたわけではないのですが。
投稿: Khaaw | 2017年1月16日 (月) 20時55分
はじめまして~
これからコレクター道にハマっちゃったりして・・・・
虫や魚などの生き物とともにあった子供時代を思い出しました
ただのアゲハ蝶ですら、こうやって近くで見るととても美しいのかも知れませんね
投稿: まんたろう | 2017年1月17日 (火) 10時46分
Khaawさん
コメント頂きありがとうございます
そうですね~、いつの間にか関心がなくなくなってきますよね、虫。
そして、ある年齢以上になってくると、子供返りするというのでしょうか?
また、子供のころ興味を持っていたものに戻っていく。
まぁ、これはあくまでも僕の予想ですが。
僕の場合は、あと20年後ぐらいでしょうか。
その兆候が、少しずつ出てきたのかなと…w
投稿: 川崎義則 | 2017年1月19日 (木) 14時26分
まんたろう さん、
コメント頂きありがとうございます
おっしゃる通りで、このあたりでも目にするアゲハチョウだって、ちゃんと見たら美しいでしょうね!
おっとアブナイ‼
あまり深入りしないようにしとかないと、好きなものに凝ってしまうとこがあるのでw
投稿: 川崎義則 | 2017年1月19日 (木) 14時32分