車で8時間、京都・大阪へ②
茨木の家(設計・横内敏人建築設計事務所)
を見た後、京都駅へ向う。
相変わらず人が多いですね~。
しかも海外からの観光客の多いこと。
祇園祭の期間とはいえ、さすが京都です。
京都駅は何度か見に来ているので、
ざっとひとまわり。
もう何年も前からですが、
色がオリジナルから
塗り替えられているんですよね。
竣工当時はもっとカラフルだったんです。
僕は昔の方が色のメリハリがあって
好きだったんだけどなぁ。
全体的にグレーで少し地味な印象に。
景観論争の先輩、京都タワーもライトアップ。
京都市民の中では今も賛否両論あるでしょうが、
海外からの観光客には大人気ですね、
京都駅も京都タワーも。
さて雨も強くなってきたので、
夕飯をとってホテルに向うことに。
ところがですね、この夕飯をとるのに、
これといったところがなかなか見つからなくて。
僕の探し方が悪かったのかもしれないが、
神戸牛のステーキやら串カツやらはあるのだけど、
京都に来て神戸牛食べるのもなぁ・・・
って感じでしょ。
あっちこっち歩き回って結局入ったのは、
大通りから少し入ったところのバル。
京都になんら関係ないけど、
雰囲気が良かったので、
まぁここにするかと。
トビウオのカルパッチョ、
岩牡蠣に白ワインをグラスで3杯。
白ワインは
ドメーヌ・デュ・コロンビエのソーヴィニヨングリと
クラレット・ド・カンティノのカベルネ。
まだ飲んだことない
珍しいものを選んでみたんだけど、
どちらも飲みやすくおいしかった
ただね、バルという割には少し高いのね、値段が。
6千ちょっと、まぁ観光地だしこんなものかな。
9時過ぎチェックイン。
白井晟一のS邸を
東京に見に行った時にも
泊まったファーストキャビン。
少し広いカプセルホテルです。
寝るだけだからここで十分。
清潔だしスタッフの方の対応もいいですしね。
っで、いつものようにスケッチ
寝る前に済ませる予定だったが睡魔に勝てず。
朝5時に目覚め、
コンベックスで物音たてないように
気をつけながら採寸
身支度をちゃちゃっと済ませ
7時前チェックアウト。
今回の一番の目的、
今日はあの有名な住宅建築を
じっくりと味わうためにも急がなきゃ・・・
| 固定リンク | 0
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 熊本 網田集落散策(2022.06.07)
- 最古級の社 田島神社ツーリング(2022.02.11)
- 正月ツーリングで宇佐神宮へ(2022.01.15)
- 鳥栖ー牛深 ツーリング②(2021.11.06)
- 鳥栖ー牛深 ツーリング①(2021.10.15)
コメント