自転車でぶら~り
何ヵ月ぶりだろう、久しぶりに自転車でぶら~りしてきました
あっちの方にでも行ってみるかと、方向だけ決めて後はノープラン。
34号線沿いを佐賀方面へ。
天気が良くて(良過ぎてかなり日焼け、肌がヒリヒリ)風が気持ちよかったです♪
広々とした嘉瀬川と佐賀平野を眺めつつ、50キロほど走ったところで武雄温泉にとうちゃこ☆
辰野金吾の設計で有名な朱色の楼門ね↓
(前の通り沿いにある扇屋の方が個人的にはひかれるものがあるんだけど、ほとんどの人は楼門ばっかスナップしてここはスルーするのね、残念)。
っでさっそく温泉へ
武雄のお湯は、これぞ温泉って感じでぬるぬるしてサイコーなんです
元湯の方に入ろうと思っていたんだけど、なんか違うなと気が付いたら蓬莱湯の方に入ってました
その後、長崎街道を少し散策して、
蔦屋が入ってからまだ訪れていなかった武雄市図書館に。
満車で車が入れず、列をなして待っていることにまずびっくり
確かに以前の図書館の雰囲気とはがらりと変わっていますね。
第一印象は、陳列の仕方と照明だなぁと。
もっと言うと光の当て方、入れ方による空間、雰囲気の違い(だから僕がよく言うのは、部屋の模様替えするなら照明変えるのが一番安上がりってこと)。
帰りのことも考えてここで折り返し。
途中、コンビニでエネルギー補給しつつ(本格的なライダーはバナナをよく食べてますが、僕は甘党なんでコレ↓と紙パックのカフェオレ)ぼちぼち帰りましたとさ
| 固定リンク | 0
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 熊本 網田集落散策(2022.06.07)
- 最古級の社 田島神社ツーリング(2022.02.11)
- 正月ツーリングで宇佐神宮へ(2022.01.15)
- 鳥栖ー牛深 ツーリング②(2021.11.06)
- 鳥栖ー牛深 ツーリング①(2021.10.15)
コメント