風をあつめて
先日、久しぶりに御輿来(おこしき)海岸へ行ってきました。
もう何ヵ月ぶり、いや何年ぶりだろう?
好きな場所なのでこれまで何度も訪れていますが、いつ行ってもすがすがしい気持ちになれるところです。
今回は、自転車でいつものように寄り道しながらのんびりと
朝8時ごろバックパック背負って出発
209号→208号を南下。
大牟田、荒尾を通って長洲港でちょっと一休み。
ちょうど雲仙に渡るフェリーが出発するところだったので、どうしようかな乗ろうかなと思ったがやっぱり今日は止めに。
501号に沿って走っていると左側にガタガタ屋根の建物発見
ふるさとセンターY・BOXだって。
アートポリスのプロジェクトかな?
うんうん、一時期流行ったよね、こういうカタチ
広々とした青い空に燦燦と照り付ける太陽
こりゃ、日焼けするだろうなぁ~なんて思いながら頭にはこのメロディー↓
コンビニでおにぎり2,3個で昼食済ませ草枕の里、小天を左に見ながら尚も南下↓
途中、漁村好きの僕の目にとまった河内町船津に立ち寄ってぶらぶら
天気良すぎて雲仙も少しもやってますね↓
坂の途中、河内中学校付近のおおらかな景色をスナップしつつ走る(走り出しちゃ止まり、走り出しちゃ止まりでなかなか進まないのね。しょうがないよねこういう景色見せられちゃ、つい撮りたくなっちゃう)
はい、かなり道のり省略しちゃいますが、御輿来海岸にとうちゃこ
どうですか、もう言葉要らないでしょ。
美しいの一言でいいね
ここでもぶらぶら、隣の神社からも眺めてみる↓
写真撮りに来ている人たちが何人もいますね。
ホントは日没直後が一番の絶景なんですけど、帰りに温泉にでも浸かってと考えていたので、後ろ髪を引かれる思いで帰路へ
周辺は斜面一面にミカン畑が広がるこののどかさ↓
っで、また海岸沿いの道を帰ってきたわけだけど、ここでもストップ&ゴーを繰り返しちゃって…
そりゃ止まっちゃうでしょ、この景色なんだから↓
僕はどちらかというと山よりも海の方に惹かれる性か?
ミカン畑の向こう、雲仙に沈む夕日↓
はい、やっとこさ着きました。
こちらも何度もお世話になっている草枕温泉てんすい
18時ごろ到着。
1hほどゆっくりして玉名駅へ向かう(ゆっくりしてと言いましたが、夕食の時間が取れなかった。まぁいいかで済ましてしまうほどに、食に対して恬淡なところがあります、はい)。
マップで見ると11キロちょっとだったので、まぁ30分もあればいいかなと思っていたのですが…。
夜道、街灯が極端に少なく道幅が分からな~い
僕の勝手なイメージで玉名ってもう少し街なのかなと思っていた節がありまして、とんだ目に遭いました。
電車も各駅停車、大牟田で乗り換えて1h15ほど
200キロ弱走ってきた身体には少々こたえましたとさ(昼間ずっとサングラスしていたせいで、鼻の頭だけ赤く日焼けしてるしさ)。
| 固定リンク | 0
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 熊本 網田集落散策(2022.06.07)
- 最古級の社 田島神社ツーリング(2022.02.11)
- 正月ツーリングで宇佐神宮へ(2022.01.15)
- 鳥栖ー牛深 ツーリング②(2021.11.06)
- 鳥栖ー牛深 ツーリング①(2021.10.15)
コメント