由布院の隈建築
九州に住んでることもあって由布院へは何度も遊びに行っている。学生の頃は主に建築を見に行っていた(あっ、今もあんま変わってないか)。今はなき由布院美術館(設計:象設計集団)に末田美術館(設計:原広司)、あとは磯崎新さんの改札がなくて有名な由布院駅、その横に後にできた坂茂さんの情報センター、環 設計工房の玉の湯とまぁ上げればいろいろあります。ただ有名どころでまだ見ていないものがあり、それが今回の目的地 隈研吾さん設計 COMICO ART MUSEUM。
今回もいつものように自転車での建築ツーリングです。朝8時に出発。途中、この間の大雨による被害状況を見るために天ケ瀬温泉街に。
現地を見るとその凄まじさがよく分かります。当然ながら、店も閉めているところが多いです。まだまだ元通りになるには時間が必要だなこれは。
跡形もなくなった橋、想像をはるかに超えた自然の力…。
ちょうど正午に由布院に着きました。児童公園の向こうに見える建物が今回の目的地です。
通常営業時はガイド付きらしいのですが、コロナ禍の今は入場制限及び1時間の時間制限付きになっています。
まずは原研哉さんのロゴがお出迎え。
次の入場時間まで30分ほどあったので、周りをぐるりと散策。建物の外壁は焼杉ですが塀は塗装のようですね。
内部はアーティストごとにスペースが割り当てられています。ギャラリーⅠは村上隆さんのスペース。
各スペースは、一度外に出てからそれぞれアプローチするかたちになっています。
透明ガラスを通して向こう側、水盤を挟んで次のギャラリーが見えます。
そしてギャラリーⅡへのアプローチはこのような軒下空間です。隈研吾さんのにおいがしますよね。根津美術館とオーバーラップします。
鉄骨の垂木に木毛セメント板の軒裏。焼杉のランダム巾の外壁。
ギャラリーⅡは杉本博司さんの海景シリーズが展示されています。この写真だと水盤が分かりやすいですね。ルーバーの下を通して外から水と光を導いてきています。
ギャラリーⅡを出て次は2階へ。段板を斜めに加工して薄く見せる。
手すりもこの通り薄く、白い壁と相まって軽く軽く。
階段上がってすぐのピクチャーウィンドウ。
壁・天井共に水紋和紙貼りの通路を進むと、
パッとひらけてラウンジに。
屋上庭園には奈良美智さんのYour Dog、背景には雄大な由布岳。
ラウンジはもう少しディスプレイをにぎやかにした方がいいかな。見た感じスッキリとしているが少し寂しい印象。
美術館を出て14時過ぎに帰途に。山越えしないといけないので暗くなる前に帰りたい。そう思いながら走っていたのだが、玖珠町の金毘羅うどんで遅い昼食をとって走り出したところ後輪がパンクしていた。こんな時に限ってトラブルんだよな、まだ鳥栖まで70kmちょっとあるっていうのに~!でもパンク程度では慌てませんよ。予備のチューブと携帯ポンプ持参ですから、ちょちょいのちょいでチューブ交換できるんだもん。備えあれば患いなし、なんくるないさぁ~と再び走り出す。15分ほど経ったころだろうか、なんかおかしいぞ…まさかの再パンク!!ちゃんとタイヤをチェックして予備チューブに交換したつもりだったのに甘かったか。どうにかして近くの駅までたどり着かねば。パンクしているタイヤに空気を足して重心を前輪の方に乗せながら慎重に走る。あぁ~良かった、天ケ瀬駅が見えた、助かった~!!薄暗くなった空を見上げてホッと安堵のため息。
電車の時間まで1時間ちょっとあったので、駅前の足湯で温まる。ホント駅までたどり着けて良かったよ~。
ゆふいんの森号でホットコーヒーと焼きドーナツを食べながら車窓の風景を眺める。ハァハァゼェゼェと息上げて山越えするところがたった1時間で鳥栖着。やっぱ輪行は楽だわ。
帰宅後、パンクの犯人捜し。やはり、こちらにいらっしゃいました。
| 固定リンク | 0
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 熊本 網田集落散策(2022.06.07)
- 最古級の社 田島神社ツーリング(2022.02.11)
- 正月ツーリングで宇佐神宮へ(2022.01.15)
- 鳥栖ー牛深 ツーリング②(2021.11.06)
- 鳥栖ー牛深 ツーリング①(2021.10.15)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 熊本 網田集落散策(2022.06.07)
- 最古級の社 田島神社ツーリング(2022.02.11)
- 50歳の腕時計(2022.01.28)
- 紺屋の白袴(2022.01.21)
- 正月ツーリングで宇佐神宮へ(2022.01.15)
「趣味」カテゴリの記事
- 熊本 網田集落散策(2022.06.07)
- 最古級の社 田島神社ツーリング(2022.02.11)
- 正月ツーリングで宇佐神宮へ(2022.01.15)
- 鳥栖ー牛深 ツーリング②(2021.11.06)
- 鳥栖ー牛深 ツーリング①(2021.10.15)
「建築」カテゴリの記事
- 熊本 網田集落散策(2022.06.07)
- 最古級の社 田島神社ツーリング(2022.02.11)
- 紺屋の白袴(2022.01.21)
- 正月ツーリングで宇佐神宮へ(2022.01.15)
- 鳥栖ー牛深 ツーリング②(2021.11.06)
「ロードバイク」カテゴリの記事
- 熊本 網田集落散策(2022.06.07)
- 最古級の社 田島神社ツーリング(2022.02.11)
- 正月ツーリングで宇佐神宮へ(2022.01.15)
- 鳥栖ー牛深 ツーリング②(2021.11.06)
- 鳥栖ー牛深 ツーリング①(2021.10.15)
コメント