紺屋の白袴
ずっと前から見て見ぬふりをしていたことをここに白状します。竣工後2~3年経過したころからセルフビルドの小屋の外壁の杉板の肌がうっすらと透けてきていました。もうそろそろ再塗装の時期だなと分かっていながらも「時間ができたときに…」と言いわけをして後回しにしていたのです。そうこうするうちに、見て見ぬふりしても見えてしまうぐらいの状態に😅
クライアントには「キシラ(塗料名:キシラデコールの略称)は初回の再塗装のタイミングが肝心です。板を長持ちさせるためにも早め早めに塗りましょうね。竣工後3年を目安に…」などと偉そうなことを言っていることもここに白状いたします。これぞ紺屋の白袴!(自分で言うな~😂
| 固定リンク | 2
「住まい・インテリア」カテゴリの記事
- 紺屋の白袴(2022.01.21)
- 【メディア掲載】小学館 DIME(ダイム) 8月号(2021.07.13)
- いま読んでいる本(2021.02.01)
- スクラップブック(2021.01.22)
- 小屋のメンテ 柿渋を塗る(2021.01.17)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 最古級の社 田島神社ツーリング(2022.02.11)
- 50歳の腕時計(2022.01.28)
- 紺屋の白袴(2022.01.21)
- 正月ツーリングで宇佐神宮へ(2022.01.15)
- 鳥栖ー牛深 ツーリング②(2021.11.06)
「建築」カテゴリの記事
- 最古級の社 田島神社ツーリング(2022.02.11)
- 紺屋の白袴(2022.01.21)
- 正月ツーリングで宇佐神宮へ(2022.01.15)
- 鳥栖ー牛深 ツーリング②(2021.11.06)
- 鳥栖ー牛深 ツーリング①(2021.10.15)
コメント
おはようございます。
九州地方で未明に、わりに大きな地震があったようですが
大丈夫ですか?
ツイッターでは、日課のライド途中の爽やかな朝の風景で和ませていただいてます。
セルフビルドの小屋、今のままでも風合いがあっていいように素人目&写真では見えます~。塗りなおされたら是非UPして下さいね!ビフォー・アフターが見たいです!
で、遅くなりましたが本年もどうぞよろしくお願いいたします。
で、改めて、地震の被害が大きくないことを祈っております。
投稿: いぬいか | 2022年1月22日 (土) 08時25分
いぬいか さん、コメントいただきありがとうございます。
地震の方は、僕が住んでいるところは震度4とのことでしたが、揺れはそこまでひどくなかったです。久しぶりの地震でしかも夜中でしたので、ちょっとびっくりでその後寝付けませんでしたが。お気遣いいただきありがとうございます。
小屋の外壁は、僕も今ぐらいの方が雰囲気としては好きなんですけど、やはりこのままだと板が傷みやすくなってしまうので再塗装しなくちゃいけませんね。「また時間ができたときにでも…」ww
投稿: 川崎義則 | 2022年1月23日 (日) 18時35分